日記
【てんやわんや その2】
前回の日記では、嬉しそうに切符を手にしていました私・・・・
ついに
千葉、行ってきました!!
イエーイ!
いいよー
良かったよー、電車の旅
東京駅でお友達と合流したんだけど
それまでは一人でね。
一人旅の間の相棒がこれ
スーツケースって素晴らしくない?
なんか・・・・・
スムーズに動いてくれるのに
すごーくしっかりしててね。
めちゃくちゃ地に足がついているこの子のおかげで
落ち着いて一人旅ができたんですよね。
この感覚わかってくれる人いますかーーーーーーーーーーー
おーーーーーい
私だけかしら・・・・・・・
そんなこと思うの・・・・・・・・苦笑💦
お勉強もちゃんとしてきました。
素晴らしい学びができて
ゆうこ生まれ変わったんじゃないか???っていうくらいよ
どれだけ素晴らしかったか
ここでは語りきれませんが
これからの私を見てもらったらわかるわ!
なんてね😘
みーんなの心が 温かく癒される
そんな世界を作っていく!!
がんばりまーーーーす!!
【てんやわんや】
なんと私、来月
千葉 に行くんです。
千葉は看護学生だった時、成田空港からアメリカに行った
それ以来です。
あと関東は、一度夫と東京に行ったことがあるくらいで
未知の世界なんだけど
(ここは福井県)
来月は千葉まで一人で行かなくちゃならなくて
てんやわんやです💦
若い頃から数えるほどしか遠出をしたことがなく
結婚してからは、ますます行動範囲が狭くなってしまった・・・
一人では自宅周辺50km圏内から出ません
「遠くに行かない、一人では」
をモットーに生きてきてしまったんですよねー
方向音痴がひどすぎるから💦笑
今回千葉へは、カウンセリングのお勉強に行くんですけれど
勉強よりも
無事にたどり着けるか
それが心配!!!!笑
普段車ばっかりなので
まず 電車のシステムがよくわかってなくて💦
ここ3日間、電車や新幹線の乗り方の勉強してました笑
今はネットが何でも教えてくれるので、ありがたいですねっ
心配なのは、ちゃんと乗り換えできるか?
ということなんですが
どなたか親切な方が、
駅構内の写真つきで、乗り換え場所まで案内してくれる
ブログ的なものを書いてくださっていたりして
すごーく、助かりました♡
でね
どの電車に乗ろうか
これも3日間、あーでもないこーでもないってやってて
やっと今日
e5489で新幹線予約して
切符受けとってきたの!!!!
本当に嬉しい笑
準備はできたので、
もう電車の勉強はこれくらいにして
カウンセリングの勉強の方をがんばろうと思います!
【暑さを我慢することなどできない】
暑いですねーーーー
毎日これしか言えないですよねええ💦
暑いの苦手です。
15~25℃の範囲で一年を過ごせる国があったら、移住したい
ねーーーっ
ちなみに夫は暑くても大丈夫そうなんですよねー
というか
気温から受ける影響が私とは違う気がします
私は汗だくで歩いていても
夫は汗ひとつかいてない
私は半袖でちょうどいいところでも
夫は上着を着ていたり
っていうことがよくあります。
だから
「暑さを我慢できる」「できない」
という話ではなく、元々の性質や体力によるところが大きいと思っています!
そう私は冷んやりしたところの方が合う性質。
プラス
男性である夫よりも筋力も体力も少ない、気温や運動での体温の変化に反応する
イコール
暑いの苦手💦
しかしこう暑いと
エアコンが神様に見える時があります・・・・
涼しく、そして湿気をとり
快適なお部屋にしてくれるエアコン様
感謝しながら大切に使いたいと思います・・・・笑
でもその部屋から一歩出ると、ジトーっとした暑さ
晴れた日の外は、ジリジリ、クラクラ
この落差といったら💦
この気温差が辛いから、エアコンはなるべく使わない
という方がいらっしゃいますが
いやいや
外が私たちに合わせてくれよ!
私たちが外の暑さに合わせるんじゃなくて
外が涼しくなって、私たちの快適に寄り添ってくれよ!
と思いながら日々過ごしております・・・・・・・・・・苦笑
エアコンをつけるほどではないかなーっていう、27~29℃くらいの室温
これ今日11時半頃のキッチンの写真なんですが
時刻の左下が室温です。
28.9℃、割と涼しい
でも
この温度の時でも、料理するとあっついじゃないですか
すぐそこで火が燃えてるんだもんね💦
うちのキッチンは東向きなので、朝日が直接入ってくるんです
だからいつも朝食準備の時から、ヤバいー暑いーとなります
そんな時はこの小さな扇風機
料理中、暑くて燃え尽きそうになる私に
涼をくれます✨
暑いの、無理
な方たち
できるだけ快適に過ごせるよう、工夫していきましょー
他にも、何かよい夏を乗り切るグッズやアイデアがあったら、教えてくださいーーー!
【こしがいたいーー】
久しぶりに腰が痛くてね
今日で3日目になりますが、日常生活を満足に行えておりません!!
座っていることはできる
でも立ったり座ったりの動作や、歩いたり、かがんだりが痛くて
泣きます💧💧💧💧
3日前よりは、ちょっとましになってきたけど
自由に動けないのは、嫌ですねっ💧
今回の腰痛の原因はね
「色々やりすぎ」
・・・・・・笑笑
「いいこと思いついた」→ 即行動
私ってこういうところ、あるんですよねー
でも優先順位やバランスを考えて、やることを選べるんですけれど
今回は特に
「人のために動くのは、やめたいっ」
という心の声を表しているようで・・・・・
3日前に痛みが走ったのが
どんな文章にすれば、私の伝えたいことが伝わるのか?
どう伝えれば、見て聞いてくれる人が理解して 楽になってもらえるのか?
ブログやインスタ、Stand.fmでの発信で伝えることを
ああでもない こうでもない
と考えている時だったんです。
これ私にとって、必要なことだし楽しいことでもあるんですが
今はやりたくないみたい・・・・・・・・苦笑
とにかく
遊びたいみたい・・・・・・・・笑笑
この日記は書きたいのか?
なーんにも考えずに書けるから、遊びなのかもしれないなあ
私の遊びって・・・・
ドライブ
カードリーディングや辻ちゃんのYouTubeみる
歌を歌う
花をみて香りをかぐ
部屋の整理整頓
おいしいもの食べる
おしゃべりする
・・・・・ささやかすぎやしませんかっ笑
ここしばらくは
心と腰がイエスというまでは
仕事と家事と、上記の遊び
やるべきことを極力減らし
遊びを中心に生きていきたいと思います!!!
みなさんも 自分の心の言うこと、聞いてあげてねっ
【5月】
うちの子ども達は2人とも5月生まれ、長男は今年25歳 次男は23歳になります(確か笑)。
ということは 私は25年前と23年前に母になったのですが、酷い環境に育ち 愛というものを知らないまま親になり
だから 子ども達には、大変な思いをさせました。
特にうつ病で闘病していた13年間
死と隣り合わせだった毎日、私のその姿を見ていた子ども達
きっと寂しかったり 不安だったり、たくさん悲しい思いをしたと思います。
ママのことをどうにか助けてあげたいと、思ってくれていたと思います。
小さな体で 頑張ってくれていたこと、今もついこの間のことのように思い出します。
そこから私が 今の元気を取り戻すことができたのは奇跡のようなものでした。
当時は うつの地獄のような真っ暗な場所から、いつも子ども達の姿を見ていました。
楽しそうに笑う姿 上手にお話する姿 思いっきり走る姿
すべてが眩しく、ただそこに居てくれるだけで光輝いていて
私は その光の方向を目指せばいいんだと
真っ暗闇から光へ、そこを目指せばいいんだと
少しずつ自分を助け出すことができました。
もちろん それは長く苦しい道のりでした
でも いつもそこに光がいてくれたから、諦めることはありませんでした。
幼少期からずっと大変なことばかりが起こり、自分の運命を呪ったこともありました。
自分は特殊な、おかしい人間だと思ってきました。
でもすべての困難を乗り越えた今思うのは、闇と光を経験する必要があった。
たくさんの人に寄り添っていくために、必要な経験だったということです。
乗り越えるための、光になってくれた子ども達
「こっちだよー」と
元気に、しっかりと、待っていてくれたことには感謝しかありません。
これからも、ありのままで
不要なもの 奪われることにははっきりとNOを言い
自分の喜びだけをまっすぐに生きていってください。